京都御所近くの秘密基地 ~ 隠れ家カフェ ~ すずき

カフェ

読書とコーヒーが楽しめる秘密基地

緑豊かな京都御苑や、京都を代表する大学である同志社大学のほど近くに、ひっそりとそのお店は
ありました。

お店の名前は「すずき」さん。
静かな空間で本を読んだり、コーヒーを楽しむことができる喫茶店です。

いくつかのデスクやソファー席、カウンター席が程よい距離感で配置されたまるで書斎のような
空間でコーヒーをいただきながら、読書することができます。

お店に訪れるお客さんもゆっくり読書する方や、静かに考え事をしている方など静かに自分時間を
楽しまれています。静謐(せいひつ)という言葉がぴったりな居心地の良い空間でした♪

棚には多種多様なジャンルの本がずらい

店内にはこだわりが感じられる蔵書がたくさん並んでいます。有名どころの小説もありますが、
普段書店では、あまり見かけない本もたくさんありました。

小説だけでなく、雑誌や実用書などジャンルも充実しているため、きっと気になる一冊を
見つけられると思います♪

そして本棚や本のレイアウトがまたおしゃれ✨
気に入った本は購入もできるとのことでしたので、新しい本との出会いもありそうです♪

ゆっくり静かな時間が過ごせる店内

お店は2階建ての町屋を改装した喫茶店となっています。

1階は土間と子上がりのエリアになっていて、土間側は一人掛けのテーブル席と二人掛けの
テーブル席になっています。子上がりを上がると一人掛けのデスク席と、二人掛けテーブル席が
2席あります。

2階には、カウンター席が2つと、テーブル席が2席あります。

席数としてはたくさんあるわけではありませんが、それぞれの席は程よい距離間となっていて
一人の時間やカップルでゆったり過ごすにはとても居心地の良い空間になっています♪

土間部分が吹き抜けになっていて開放的な空間になっています。1階の土間から2階側を見上げると
秘密基地感があってワクワクしてきます♪きっと2階席に行ってみたくなると思いますよ(笑)

窓から差し込む光と吹き抜けがとても開放的。
この階段上りたくなりませんか?(笑)

2階から階下を覗くと、何だか違う時代に来たかのような錯覚を覚えます。

本や空間だけじゃない!こだわりを感じるドリンクとフード

静かで開放的な空間に、興味をそそられる本がたくさん。これだけでも私の脳内カフェランキング
ではリピート確定ですが、こちらの「すずき」さんはドリンクやフードも最高なんです。

自家製濃厚カスタードプリンは、最初口に入れると焦がしキャラメルの香ばしい甘さが。
その後に、卵の濃厚な香りが鼻を抜けていきます。美味。
実は私、カスタードは甘すぎるという印象を抱いていたのですが、こちらのカスタードは甘さ
控えめで、ほんのりカスタードの風味を感じるといった味わいでとてもおいしかったです。
甘いのが苦手な方もこちらのカスタードプリンはおいしく食べられるのではないかと思います。

ブランデーコーヒー
結構しっかりアルコール感を感じる本格派。
ブランデーのフルーティーな香りとコーヒーの
香りがちょうどよくブレンドされています。

自家製濃厚カスタードプリン
レギュラーメニューではないかも??
卵の風味が濃厚。甘さ控えめで甘いのが
苦手な方もおいしく食べられそうです。

ドリンク・フードメニュー

個人的にブランデーコーヒーが飲めるということでテンション爆上がりでした。
このお店の雰囲気の中で、ブランデーコーヒーを飲んでいると小説の中の喫茶店にいるような
気分にひたれて良きですよ(笑)

コーヒー以外にも紅茶やハーブティー、ルイボスティーなどの種類も多く、コーヒーより紅茶派
といった人の好みもしっかりカバーされています。純喫茶だとコーヒー特化といったお店も
多いので、こちらのドリンクの幅広さはポイント高いですね♪
ラムロイヤルミルクティーという飲み物は初めてみました。どんな味わいなんでしょうか?
次回はぜひこちらもチャレンジします!

「すずき」さんは喫茶店のはずですが、何気にアルコールの種類も充実しています。
ビールにウイスキーにワインから、ブランデーやラム酒まで取り揃えていてポイント高いです♪

そしてメニューの中には何とあの「電気ブラン」の文字が!!
ブランデーコーヒーといい、電気ブランといい昭和が舞台の小説でちらちら見かける飲み物が
提供されていて、このお店ほんと趣味がいいなぁ。

秘密基地までの道のり

「すずき」さんまでの道は、知っている人でなければたどり着けないまさに秘密基地!
看板ももちろんありません!知らなければ店前を通っても間違いなく通り過ぎます。
いや、初見では目指していても通り過ぎました(笑)

この路地を入ります。
看板?もちろんありません(笑)

通路を除いてもそれらしいお店は見えませが勇気を出して踏み込みましょう!

まだまだお店の気配は感じ
ませんが、ここまで来れば
もうすぐです!

左手に小さな扉と更に小さな
看板が見えました!
どうやらここのようです!

扉にはさらに小っっちゃな
文字で「すずき」という
文字が!!

看板には「本と共にひとり静かな時間を」の文字が。
何だかこの文字だけでも
別世界に来た気分です♪

場所の詳細

「すずき」さんの場所は、「京都市営地下鉄 今出川駅」から徒歩で約10分の場所にあります。

周辺には京都御苑や同志社大学、相国寺など歴史的建築物の多いエリアにあります。

同志社大学の建物は、古いもので明治時代に建てられており、国の重要文化財に指定されています。
京都御苑は平安京に遷都された時代からの天皇様のお住まいだった場所です。
「泣くようぐいす平安京」の場所です。

京都というと、祇園や二寧坂のあたりが有名で人もたくさん来られますが、今出川周辺は明治から
大正、昭和にかけての文化が混ざりこんだ独特の空気感を感じます。
祇園周辺が江戸時代の街並みだとすると、今出川周辺は江戸~明治の文明開化の時代の雰囲気
といった印象。

個人的にはスーツとハットをかぶって、喫茶店でレコードを聴きながらコーヒーを飲みたくなる
空気感でした(笑)

小説の中の喫茶店に迷い込んだような雰囲気を感じることができる「すずき」さん最高です!!

  • 店  名:すずき
  • 住  所:京都府京都市上京区挽木町540
  • 営業時間:13:00 ~ 21:00
  • 定休日 :月曜日・火曜日
  • 駐車場 :近くに駐車場はないので電車で来ることをおすすめします。
  • ホームページ:https://suzuki-kizusu.jp/about/

※2025年2月17日~2月28日の期間で店内改装のため冬季休業されるとのことです。
 ご注意ください。

コメント